【メンズの肌に効く成分は?】肌トラブル別おすすめ美容成分をご紹介!

メンズにおすすめの美容成分を紹介! その他

肌トラブル別おすすめ美容成分

肌トラブルに対して効果的な美容成分をそれぞれ表にまとめました。
ぜひスキンケア用品を選ぶ際の参考にしてみてください!

肌トラブルおすすめ美容成分
赤みアゼライン酸セラミドトラネキサム酸ナイアシンアミド、アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム
開き毛穴アゼライン酸サリチル酸(BHA)セラミドビタミンC誘導体レチノール、グリシルグリシン、トラネキサム酸、ナイアシンアミド
角栓・黒ずみグリコール酸(AHA)サリチル酸(BHA)パンテノールビタミンC誘導体、アゼライン酸、フラーレン、レチノール
ニキビアゼライン酸イソプロピルメチルフェノールグリチルリチン酸ジカリウムサリチル酸(BHA)、CICA(ツボクサエキス)、アラントイン、ティーツリー、トラネキサム酸、パンテノール、ビタミンC誘導体
ニキビ予防グリコール酸(AHA)サリチル酸(BHA)セラミドナイアシンアミドパンテノール、アゼライン酸、グリコール酸、ビタミンC誘導体、レチノール
ニキビ跡
(色素沈着)
トラネキサム酸ナイアシンアミドビタミンC誘導体、アゼライン酸、グリコール酸(AHA)、ハイドロキノン、レチノール
くすみグリコール酸(AHA)アゼライン酸トラネキサム酸レチノール、サリチル酸(BHA)、ビタミンC誘導体、
美白トラネキサム酸ナイアシンアミドビタミンC誘導体、アゼライン酸、セラミド、ハイドロキノン

おすすめ美容成分

ここからは個人的におすすめの美容成分について詳しくご紹介していきます。

アゼライン酸

  • ニキビ予防・毛穴改善
    ニキビの原因になる古い角質や角栓ができるのを防ぎます。また、皮脂分泌も抑制してくれるため、毛穴詰まり、毛穴開きにも効果的です。
  • ニキビ改善
    抗菌作用によりニキビの原因となるアクネ菌の増殖を抑え、ニキビの改善に効果を発揮します。また、抗炎症作用もあるため、ニキビ跡の改善にも役立ちます。
  • ニキビ跡の改善
    メラニンの生成を抑えることで、ニキビ跡の色素沈着にも効果を発揮します。
  • 酒さ改善
    酒さとは、慢性的な顔の赤みが生じる病気です。アゼライン酸はこの酒さに対しても効果があるといわれています。

アゼライン酸はニキビや毛穴など、メンズに多くみられる肌悩みに幅広くアプローチしてくれます!

グリチルリチン酸ジカリウム

  • ニキビ・赤み改善・肌荒れ防止
    抗炎症を持ち、肌荒れや二キビなどのケアに効果的です。さらに赤みを抑える効果にも期待できます。
    また、抗アレルギー作用もあり、肌荒れの原因になってしまうアレルギー反応を緩和してくれます。

グリチルリチン酸ジカリウムは優れた抗炎症作用を持ちながら、肌への刺激が少ないのも特徴!

セラミド

  • バリア機能の強化
    セラミドには、外部の刺激から保護したり、体内の水分を外に逃げないようにしたりする「バリア機能」を強化する効果があると言われています。バリア機能を強化することで、赤みやニキビ予防にもアプローチしてくれます。
  • 毛穴開きの改善
    セラミドは高い保湿力を持つため、肌の乾燥を防ぎ、うるおいをキープしてくれます。これにより、乾燥による開き毛穴にアプローチします。

実は男性の肌は水分量が少なく、女性の肌の水分量の1/2程度とも言われています、、
セラミドは水分を保持してくれるため、積極的に取り入れたい成分です!

トラネキサム酸

  • ニキビ跡・しみ改善
    しみの原因となるプラスミンの働きを抑え、メラニンの生成を阻害することで、色素沈着を防ぎます。
  • ニキビ・赤み改善
    プラスミンは、炎症反応やアレルギーにも関与しているタンパク質です。このプラスミンの働きを抑制することで、赤みや刺激にアプローチします。

ナイアシンアミド

  • ニキビ跡の改善
    シミのもとになるメラニンの生成を抑えてくれるため、色素沈着やシミを防ぐ効果が期待できます。
  • しわ改善
    しわの原因のひとつは、肌の奥のコラーゲンの減少です。ナイアシンアミドはコラーゲンの生成を促す作用があり、しわやハリの低下などを防ぐ効果が期待できます。
  • ニキビ・肌荒れ予防
    皮膚には外部の刺激から保護したり、体内の水分を外に逃げないようにしたりする「バリア機能」が備わっています。
    ナイアシンアミドには、このバリア機能に必要なセラミドの生成を促進してくれる働きがあり、肌荒れやニキビの予防に役立ってくれます。

幅広い肌悩みにアプローチしてくれる優秀な成分!
ナイアシンは人間の体にも存在する成分のため、刺激が少ないところもおすすめです。

ビタミンC誘導体

  • ニキビ予防・毛穴改善
    過剰な皮脂分泌を抑える作用があり、毛穴開きやニキビ予防に効果的です。
  • ニキビ跡・しみ改善
    メラニンの生成を抑えてくれるため、色素沈着によるニキビ跡やしみを改善する効果が期待できます。

男性の皮脂分泌量はなんと女性の役2倍!
皮脂はニキビの原因にもなるため、皮脂分泌を抑える成分はぜひとも取り入れていきたいです。

レチノール

  • ニキビ予防・毛穴改善
    皮脂分泌が正常化することで、毛穴の詰まりや開きを改善します。また、皮脂の過剰分泌によるニキビ予防も期待できます。
  • ニキビ跡・しみ改善
    レチノールには皮膚のターンオーバーを促進する効果があり、ニキビ跡やしみの原因となる古い角質を排出してくれます。
  • しわ改善
    コラーゲンの生成を促す効果もあり、みずみずしいふっくらとした肌に導きます。

レチノールを使用すると、A反応という赤みや皮むけなどの症状がでる場合があります。
最初は少量ずつ使用したり、マイルドなものを使用したりするのがおすすめです。

最後に

肌悩みは一人ひとり異なるものです。そのため、これを買えばみんなの肌悩みが改善する!といった商品は存在しません、、
かと言ってやみくもにスキンケアをすると、自分の肌に合わない商品を買ってしまったり、肌トラブルを起こしてしまったりと、美肌を得るにはかなり遠回りになってしまいます。自分の肌悩みにアプローチできる美容成分を知り、適した商品を購入できるようになりましょう!

美容成分は聞きなじみのないものばかりだと思います。わからなくなってしまったら、またこの記事を見返してみてくださいね。
また、美容成分は今回紹介した以外にもたくさん存在しています。気になる美容成分があったらぜひ調べてみてください!

スキンケアで素敵な男磨きライフをお過ごしください!

タイトルとURLをコピーしました